【開催日】9月7日(土)、8日(日)
【場所】はなみずき公園
どなたでも参加できます。
子供から大人まで御神輿を担ぐ事ができます。
女性の担ぎ手も大歓迎です!!【スケジュール】
9月7日(土)
11:00 半纏貸し出し開始:はなみずき公園(受付:神酒所となり)
13:00 第1回子供神輿・山車 ※
15:30 模擬店(無くなり次第終了)
18:00 万灯神輿(はなみずき公園神酒所前集合)9月8日(日)
9:00 宮神輿担ぎ手(はなみずき公園集合)
(10:00 中延アーケード入口を発進し当町会へ向かいます)
13:15 第2回子供神輿・山車 ※※ 子供には神輿・山車の後にたくさんのお菓子がでます♪
【奉納金のご協力をお願いします。神酒所にお持ち下さい】
はじめての方でも担げます!ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
参加希望の方は こちらまで
【電話】
090(3439)7667 受付:青年部 秋山【メールアドレス】
higashi.nakanobu1.seinennbu@gmail.com●大人で御神輿を担ぐ人はお祭り衣装を着てご参加ください。
・鯉口シャツ、ダボシャツ ・股引 ・帯
・足袋(クッションの入ったエアーたびがお勧めです)
※半纏は町会より貸し出されます。(神酒所となり)
宮北(当町会)の順路は中延アーケード入口を10:00に出発し、
アーケードを進み東中延一丁目町会に来ます。
町会内を26号線まで進み、中延一丁目、二丁目を通って延山小学校までとなります。(12:00)※時間は状況により前後する事があります。
初参加の方へ
お祭りに初めて参加するのは、知らない事ばかりで不安かと思います。
でも大丈夫です。当町会は親切な方が多いのでお祭りの“いろは”を教えてくれます。
是非お気軽にご参加ください。
参加に際しての注意事項など以下簡単に説明します。
●大人御神輿を担ぐ人はお祭り衣装を着てご参加ください。
・鯉口シャツ、ダボシャツ
・股引
・足袋(クッションの入ったエアーたびがお勧めです)
・帯
※半纏は町会より貸し出されます。
当日の朝、はなみずき公園受付(神酒所となり)に取りに行きましょう。
●お祭りの奉納金は、是非ご協力お願いします。神酒所にお持ちください。
なお、表書きは「花代」や「御祝儀」などが一般的です。
★お祭り用品の購入について
インターネットでは、お祭り用品の専門店の橋本屋やamazonなどでも買えます。
橋本屋:http://www.hashimotoya-maturi.com/
amazon:http://www.amazon.co.jp/